ペンタカバーの側面にあるレバーをスライドさせると内蔵フラッシュがポップアップします。ガイドナンバーは7(ISO100・m)。記録やちょっとした記念写真の撮影など重宝しそうです。なお、フラッシュの収納は手動で行います
【速報】カメラグランプリ、大賞は「EOS R1」とソニー「FE 28-70mm F2 GM」 ユーザー投票は「EOS R5 Mark II」
キヤノン「EOS R1」開発者に聞く 晴れて“フラッグシップ”の名を冠した理由
APS-Cミラーレスの新基準、ニコン「Z50II」 シグマ単焦点レンズで撮影してみた
【CP+2025】暗室不要のフィルム現像タンクが話題に! ロモグラフィー
キヤノン「EOS R1」、国際的なデザイン賞の最高賞を受賞 新しい張り革のパターンも評価された
人気のデジタル一眼レフ、コンパクトデジカメやその周辺機器情報を紹介。